
キャンプで夜の焚き火を囲む時間、星空の下での設営、真っ暗なテント内での探し物…。
そんな時に「ヘッドライトがあって良かった」と思う瞬間、ありませんか?
今回ご紹介する「KEWISI USB充電式 LEDヘッドライト」は、キャンプ好きの筆者が実際に使って「これは持ってて損なし!」と感じた逸品。
コスパも抜群で、初心者からベテランキャンパーまで幅広くおすすめできます。
KEWISIヘッドライトとは?スペックをキャンパー視点でチェック
まずは基本スペックとなります。
最大のポイントは、高輝度で多機能なのに2000円台という価格。
(時々セールになっており、私が購入したときは1000円台でした)
キャンプ用ギアにこだわりたいけど、なるべく予算は抑えたい…そんな人にもぴったりです。

商品自体は非常にシンプル。そして小型でびっくり。

ヘッドライト本体はわずか40グラム。本当に軽くてびっくりです。
このサイズでLowモードで12時間利用可能なのです。感動!

MicroUSBポートで充電します。光量も十分!

5種類の点灯モードとなっています。赤いランプでのSOSまで可能ということで、災害時や緊急時にも役立ちますね。
実際にキャンプで使ってみた感想
明るさ:焚き火サイトもテントサイトもOK
「強」モードで照らすと、まるで昼間のよう。
ペグ打ちや夜の設営、薪割り時に大活躍。木々の間の足元までしっかり見える安心感は、特にファミリーキャンプで重宝します。
「中」や「弱」モードは、就寝前のテント内や、隣のサイトに配慮したいときに便利。
そして、赤色モードが神。虫が寄ってきにくく、目も眩まないので夜のトイレ移動にも最適でした。
装着感:軽いのにブレないフィット感
ヘッドバンドは柔らかくて締めつけ感もなく、長時間使ってもストレスなし。
焚き火をしていても、薪をくべていてもズレません。頭が小さい人から男性キャンパーまで、フィットする調整幅も広め。
充電&持続力:USB-Cでサクッと給電
今どきのキャンプギアとして嬉しいUSB-C対応。
ポータブル電源やモバイルバッテリーからそのまま充電できるのが助かります。
筆者の1泊キャンプでは、夜の作業と朝の撤収作業で使っても余裕でバッテリー持ちました。
実際に使って感じたおすすめポイント
- コスパ最強:この性能でこの価格は驚異的
- 赤色モードが便利すぎる:虫対策・就寝前に◎
- USB-C充電がキャンプ向き:電源問題を気にしなくていい
- 超軽量・快適フィット:登山・ハイキングにもぴったり
- 操作もシンプル:ボタン一つで直感的に切り替え可能
実際に使って感じたおすすめポイント
- 完全防水ではない(IPX4):土砂降りや水没は注意
- 角度調整が固め:新品時は少し力が要る
- スイッチが手袋だと押しづらい:冬キャンプでは工夫が必要
とはいえ、いずれも致命的な欠点ではなく、「この価格でこれなら納得」というレベル。
特にソロキャンやデュオキャンでは、持っていると作業効率が段違いです。
こんなキャンパーにおすすめ!
- 夜間設営や早朝撤収をする人
- 焚き火時間を快適に過ごしたい人
- 災害・防災も兼ねたギアを探している人
- 電池式からUSB充電式に切り替えたい人
- サブのライトを探している経験者
また、防災用や車中泊用の非常灯としてもかなり優秀。
軽量で場所も取らず、パッキングの邪魔にならない点もアウトドア派には嬉しいポイント。
まとめ:1台あればキャンプの「不便」が減る!
KEWISIのUSB充電式LEDヘッドライトは、まさに「コスパ良し・機能良し・携帯性良し」の三拍子揃った一台。
キャンプの夜時間を快適にしてくれるライトとして、個人的にはマストギア入りしました。
迷っている方は、まず1台試してみてください。
きっと「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と思うはずですよ。